2006年(平成18)起業家および組織内事業創造を担い得るプロフェッショナルの育成を目的に大学院大学として開学。基本理念は「独立あるいは組織内で新規事業を創造しうる人材の育成」「地域社会のニーズに応えうる人材の育成」「国際社会に貢献しうる人材の育成」である。その上で建学の精神として「研究に基づいた実践,実践に基づいた研究」が掲げられている。2017年春学期現在,新潟県新潟市にキャンパスを構え,事業創造研究科に167人の大学院生が在籍する。教育の特徴として,事業企画力(起業・社内起業・新規事業などをおこなうための事業計画書の作成)の育成や,多様なキャリア志向を支える幅広いMBA科目の設置,そしてグローバルに形成される人的ネットワークを有すといった点があげられる。
著者: 戸村理
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...