デジタル大辞泉
「二十日鼠」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はつか‐ねずみ【二十日鼠・鼷鼠】
- 〘 名詞 〙 ネズミ科の哺乳類。体長・尾長ともに六~一〇センチメートル。体の上面は灰褐色で、下面は白い。家ネズミの一種として人家やその付近の農耕地にすみ、穀類や昆虫を食べる。原産地は地中海~中央アジアと考えられているが、人間とともに移動し、現在は世界に広く分布する。本種を家畜化したものにマウス・ニシキネズミ・ナンキンネズミ・コマネズミなどがあり、愛玩用や医学の実験用などにする。鼷鼠(けいそ)。〔羅葡日辞書(1595)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 