1959年(昭和34)学校法人京都外国語大学により設置。同法人は1947年の京都外国語学校を起源とする。建学の精神には“PAX MUNDI PER LINGUAS”(言語を通して世界の平和を)を掲げ,「国際社会の平和に貢献し,次世代を担うことのできる人間力豊かなリーダーの養成」を教育の理念として据えて,実践的な外国語運用力やコミュニケーション力,多文化共生実現力などの力を備えた人材を育成している。外国語学部の特色としては,学べる外国語が19言語と私立の外国語大学では最多レベルであること,習熟度別の少人数クラスで外国語の授業が受けられること,目的に応じた多彩な海外留学プログラムがあること,留学生と協働しながら京都の伝統文化を学ぶ授業が多いことがあげられる。キャンパスは京都府京都市にあり,2017年(平成29)時点で4229人の学生が在籍。
著者: 堺 完
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
私立。1947年(昭和22)5月森田一郎(1902―1976)・倭文子(しずこ)(1908―1994)により京都外国語学校として創立。1959年京都外国語大学を開設。1971年には大学院修士課程、2005年(平成17)大学院博士課程設置。建学の精神は「Pax Mundi per Linguas(言語を通して世界の平和を)」。世界の重要な言語を専攻するが、言語はもとより、歴史、文化、政治、経済などを専門的に学び、グローバル社会で求められる語学力と豊かな教養を身につけることを目的とする。2010年時点で、英米語学科、スペイン語学科、フランス語学科、ドイツ語学科、ブラジルポルトガル語学科、中国語学科、日本語学科、イタリア語学科、国際教養学科からなる外国語学部と、外国語学研究科からなる大学院、外国人を対象とする日本語研修過程の留学生別科のほか、英語を重点的に学ぶ夜間の短期大学が置かれている。また、研究所として国際言語平和研究所、京都ラテンアメリカ研究所が設置されている。所在地は京都市右京区西院笠目町(さいいんかさめちょう)6。
[編集部]
『学園創立50周年記念誌編纂委員会編『学園五十年史』(1999・京都外国語大学)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新