京都外国語大学(読み)キョウトガイコクゴダイガク(英語表記)Kyoto University of Foreign Studies

デジタル大辞泉 「京都外国語大学」の意味・読み・例文・類語

きょうと‐がいこくごだいがく〔キヤウトグワイコクゴダイガク〕【京都外国語大学】

京都市にある私立大学。昭和34年(1959)に開学外国語学部単科大学。昭和46年(1971)に大学院設置した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「京都外国語大学」の意味・読み・例文・類語

きょうと‐がいこくごだいがくキャウトグヮイコクゴダイガク【京都外国語大学】

  1. 京都市右京区にある私立大学。昭和二二年(一九四七)京都外国語学校として創立され、同二五年短大となり、さらに同三四年大学となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

大学事典 「京都外国語大学」の解説

京都外国語大学[私立]
きょうとがいこくごだいがく
Kyoto University of Foreign Studies

1959年(昭和34)学校法人京都外国語大学により設置。同法人は1947年の京都外国語学校を起源とする。建学精神には“PAX MUNDI PER LINGUAS”(言語を通して世界の平和を)を掲げ,「国際社会の平和に貢献し,次世代を担うことのできる人間力豊かなリーダー養成」を教育の理念として据えて,実践的な外国語運用力やコミュニケーション力,多文化共生実現力などの力を備えた人材を育成している。外国語学部の特色としては,学べる外国語が19言語と私立の外国語大学では最多レベルであること,習熟度別の少人数クラスで外国語の授業が受けられること,目的に応じた多彩な海外留学プログラムがあること,留学生と協働しながら京都の伝統文化を学ぶ授業が多いことがあげられる。キャンパスは京都府京都市にあり,2017年(平成29)時点で4229人の学生が在籍
著者: 堺 完

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「京都外国語大学」の意味・わかりやすい解説

京都外国語大学
きょうとがいこくごだいがく

私立。1947年(昭和22)5月森田一郎(1902―1976)・倭文子(しずこ)(1908―1994)により京都外国語学校として創立。1959年京都外国語大学を開設。1971年には大学院修士課程、2005年(平成17)大学院博士課程設置。建学の精神は「Pax Mundi per Linguas(言語を通して世界の平和を)」。世界の重要な言語を専攻するが、言語はもとより、歴史、文化、政治、経済などを専門的に学び、グローバル社会で求められる語学力と豊かな教養を身につけることを目的とする。2010年時点で、英米語学科、スペイン語学科、フランス語学科、ドイツ語学科、ブラジルポルトガル語学科、中国語学科、日本語学科、イタリア語学科、国際教養学科からなる外国語学部と、外国語学研究科からなる大学院、外国人を対象とする日本語研修過程の留学生別科のほか、英語を重点的に学ぶ夜間の短期大学が置かれている。また、研究所として国際言語平和研究所、京都ラテンアメリカ研究所が設置されている。所在地は京都市右京区西院笠目町(さいいんかさめちょう)6。

[編集部]

『学園創立50周年記念誌編纂委員会編『学園五十年史』(1999・京都外国語大学)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「京都外国語大学」の意味・わかりやすい解説

京都外国語大学
きょうとがいこくごだいがく

私立大学。1947年創設の京都外国語学校を前身とし,1950年設立の京都外国語短期大学を経て,1959年に 4年制大学として開学,外国語学部を置いた。1971年大学院を設置。国際言語平和研究所,京都ラテンアメリカ研究所を併設する。所在地は京都府京都市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android