伊太八(読み)いだはち

精選版 日本国語大辞典 「伊太八」の意味・読み・例文・類語

いだはち【伊太八】

  1. おのえいだはち(尾上伊太八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「伊太八」の意味・わかりやすい解説

伊太八 (いだはち)

新内節曲名。《尾上伊太八》ともいう。本名題《帰咲名残命毛(かえりざきなごりのいのちげ)》。初世鶴賀若狭掾(つるがわかさのじよう)作詞作曲。《明烏(あけがらす)》《蘭蝶》と並ぶ新内節の代表曲。明和期(1764-72)の作品。津軽藩家臣で江戸詰めの祐筆役と吉原遊女との心中未遂事件をモデルにした作品。武士の伊太八は吉原堺屋の遊女尾上に入れあげて親から勘当される。尾上は伊太八のために尽くして満2年,借金で首がまわらなくなったところへ身請けの話がくる。二人の心中は未遂に終わったが,実は身請けの客は伊太八の叔父で,二人はめでたく夫婦になるという筋。後半は語る人なく,二人が心中の覚悟をきめるまでが伝承されている。とくに尾上のクドキ〈逢いそめてより一日も……〉以下が有名で,あとの伊太八の〈わずかな筆の命毛で……〉以下も,珍しい男のクドキとして特色がある。また前半で歌われる二上りの祭文,吉原情緒の描写など,きかせどころも多い。レコードも多く,よく演奏される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伊太八」の意味・わかりやすい解説

伊太八
いだはち

新内節の曲名。端物。本名題『帰咲名残の命毛 (かえりざきなごりのいのちげ) 』。『尾上伊太八』ともいう。明和年間 (1764~72) ,1世鶴賀若狭掾の作詞,作曲で,やはり同人作の『蘭蝶』『明烏 (あけがらす) 』とともに新内節の代表曲とされる。津軽岩松藩の江戸詰祐筆役原田伊太夫が吉原の遊女と深い仲となり,免職されて心中未遂事件を起したという話を脚色したもの。最後はめでたく夫婦になるという展開が名題に暗示されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「伊太八」の意味・わかりやすい解説

伊太八【いだはち】

新内節の曲名。本名題《帰咲名残の命毛(かえりざきなごりのいのちげ)》。初世鶴賀若狭掾が明和ころ作詞・作曲。武士原田伊太夫と遊女尾上の心中未遂事件が題材

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伊太八」の意味・わかりやすい解説

伊太八
いだはち

尾上伊太八

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android