デジタル大辞泉
「休らう」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やすら・うやすらふ【休】
- [ 1 ] 〘 自動詞 ワ行五(ハ四) 〙
- ① どうしようかと迷って、行動に移れないでいる。ためらう。たゆたう。躊躇(ちゅうちょ)する。
- [初出の実例]「せちにそそのかし給へど、とかくやすらひて」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
- ② 足を止める。一所に止まってぐずぐずする。たたずむ。
- [初出の実例]「『いとなんゆゆしき心ちしはべる』などいへど、けしきもなければ、しばしやすらひてかへりぬ」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)
- ③ 休んでゆっくりする。休息して様子を見る。
- [初出の実例]「ここにやすらはむの御心もふかければうちやすみ給て」(出典:源氏物語(1001‐14頃)椎本)
- ④ 仮にとどまっている。旅先で滞在している。
- [初出の実例]「宋朝よりすぐれたる名医わたって、本朝にやすらふことあり」(出典:平家物語(13C前)三)
- [ 2 ] 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 休ませる。ゆるめる。
- [初出の実例]「くつばみをやすらへ、しころをふりむけて」(出典:古今著聞集(1254)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 