デジタル大辞泉「休む」の解説
やす・む【休む】

1 仕事・活動を中断して、心身を楽にする。休息する。「食後に一時間―・む」
2 動きや働きが止まる。
「河水の、…―・まずに、流れ流れ流れて」〈蘆花・自然と人生〉
3 眠るために床に就く。寝る。「夕食後早めに―・んだ」
4 欠席・欠勤する。「風邪で会社を―・む」
5 日ごろ続けてきたことをしばらくせずにいる。「植木に水をやるのを―・む」
6 病気が治る。
「七年を
[可能]やすめる

[類語]

内閣府が2000年1月から毎月実施している景気動向調査。生活実感としての景況感を調査するのが狙い。具体的にはタクシーの運転手、小売店の店長、娯楽施設の従業員、自動車ディーラー、派遣従業員、設計事務所所...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新