デジタル大辞泉 「休む」の意味・読み・例文・類語
やす・む【休む】

1 仕事・活動を中断して、心身を楽にする。休息する。「食後に一時間―・む」
2 動きや働きが止まる。
「河水の、…―・まずに、流れ流れ流れて」〈蘆花・自然と人生〉
3 眠るために床に就く。寝る。「夕食後早めに―・んだ」
4 欠席・欠勤する。「風邪で会社を―・む」
5 日ごろ続けてきたことをしばらくせずにいる。「植木に水をやるのを―・む」
6 病気が治る。
「七年を
[可能]やすめる

[類語]

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...