佐渡狐(読み)サドギツネ

デジタル大辞泉 「佐渡狐」の意味・読み・例文・類語

さどぎつね【佐渡狐】

狂言佐渡越後百姓が、年貢上納の途中道連れとなり、佐渡に狐がいるかいないかの口論から帯刀をかけての争いになる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「佐渡狐」の意味・読み・例文・類語

さどぎつね【佐渡狐】

  1. 狂言。各流。佐渡の百姓と越後の百姓とが、佐渡に狐がいる、いないで口論となり、佐渡の百姓は奏者賄賂(わいろ)をおくり、狐の姿の特徴を教えてもらって相手を言い負かそうとする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「佐渡狐」の意味・わかりやすい解説

佐渡狐 (さどぎつね)

狂言の曲名脇狂言百姓物。年貢を納めに上京する越後の百姓と佐渡の百姓が道づれになる。越後の百姓が〈佐渡には狐がいないであろう〉というと,佐渡の百姓は〈狐は沢山いる〉と言い張り,刀を賭ける。実は佐渡に狐はいないので,狐を知らない佐渡の百姓は都に着くと領主の館の奏者(取次ぎの役人)に賄賂をつかい,狐の姿形を教わっておく。両人はそろって奏者の前に出,裁断を仰ぐと奏者は〈佐渡に狐はいる〉と答える。越後の百姓は驚いて狐の姿形を問う。佐渡の百姓はまごつきながらも,奏者の助けで,争いに勝つ。が,館を出てから負けた越後の百姓から狐の鳴き声を聞かれて答えられず,賭物の刀を奪い返される。登場は佐渡の百姓,越後の百姓,奏者の3人で,佐渡の百姓がシテ。一般に脇狂言は祝言性と歌舞の要素が中心だが,本曲は劇的対立や笑いの要素が強く,異色である。江戸時代に入ってからの作かとも推定される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「佐渡狐」の意味・わかりやすい解説

佐渡狐
さどぎつね

狂言の曲名。脇(わき)狂言・百姓物(ひゃくしょうもの)。在京領主のもとへ年貢を持って上洛(じょうらく)する越後(えちご)の百姓と佐渡の百姓(シテ)とが道連れになり、佐渡に狐がいる・いないを論じて双方譲らない。そこで、互いの刀を賭(か)けて真偽の判定を都の奏者(取次役)にゆだねることにする。本当は狐がいないのに「いる」と主張した佐渡の百姓は、賄賂(わいろ)を使ってあらかじめ奏者から狐の特徴を聞いたうえで判定に臨む。しかし、にわか仕込みのため、いざ越後の百姓から狐の姿形を聞かれてもしどろもどろ。それでも奏者から身ぶり手ぶりで教えられてなんとか切り抜け、判定に勝つ。ところが、外へ出てから狐の鳴き声を尋ねられて答えられず、賭け物の刀を取り返されてしまう。役人の収賄に風刺性も感じられるが、見どころはむしろ、奏者が佐渡の百姓になんとか教えようとする箇所の3人の演技のおかしさにある。脇狂言としてのめでたさは感じられない。

[林 和利]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android