佐藤慶次郎(読み)さとう けいじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤慶次郎」の解説

佐藤慶次郎 さとう-けいじろう

1927-2009 昭和後期-平成時代の作曲家。
昭和2年6月6日生まれ。早坂文雄にまなび,一時実験工房参加。昭和29年「ピアノ管弦楽のためのレントアレグロ」が日本音楽コンクール2位,36年「ピアノのためのカリグラフィ」がウィーン国際現代音楽祭に入選電子楽器のオブジェ制作や音像移動システムなどにとりくんだ。平成21年5月24日死去。81歳。東京出身。慶大医学部卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「佐藤慶次郎」の解説

佐藤 慶次郎

早坂文雄に師事。1953年より、武満徹湯浅譲二秋山邦晴等による前衛芸術家グループ「実験工房」に参加。師・早坂文雄の美学を受け継ぎ、西洋の前衛的な技法を用いつつ、東洋的な美学を追求した創作展開。6 ...続き

出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む