アレグロ(読み)あれぐろ(英語表記)allegro イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アレグロ」の意味・わかりやすい解説

アレグロ
あれぐろ
allegro イタリア語

快速に」を意味する音楽速度標語イタリア語allegro(愉快な、陽気な)を語源にもつ。16~17世紀を通じては、概して語源どおりの表情を示す発想標語として使用されていた。速度標語としては、1611年にイタリア人バンキエリが彼の作品に用いたのが最初であろう。アレグロはまた、ソナタ交響曲における速いテンポの第1楽章や終楽章を意味する用語としても用いられる。

[黒坂俊昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アレグロ」の意味・わかりやすい解説

アレグロ
allegro

バレエ用語。速い音楽を伴奏に,軽快に踊る一連のパ (ステップ) をいう。基礎練習の1つでもある。アントルシャカブリオル,アサンブレ,ジュッテなど跳躍のパはすべてこれに属する。

アレグロ
allegro

音楽用語。イタリア語で「朗らかな」「快活な」の意味。本来は発想用語であったが,次第にプレスト (「きわめて速く」の意) に次いで早い速度を意味するようになった。転義して,同上の速度で書かれた楽章や楽曲をさす (例:アレグロ・バルバロ) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報