アレグロ

デジタル大辞泉 「アレグロ」の意味・読み・例文・類語

アレグロ(〈イタリア〉allegro)

音楽で、速度標語の一。軽快に速く、の意。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アレグロ」の意味・読み・例文・類語

アレグロ

  1. 〘 名詞 〙 ( [イタリア語] allegro )[ 異表記 ] アレッグロ・アッレグロ 音楽の演奏速度を示す語。陽気に、軽快にの意で快速に演奏することを指示。転じて、その速さで演奏される楽曲、または楽章。〔洋楽手引(1910)〕
    1. [初出の実例]「誰にでも激烈なアレッグロで終る音楽の一片を思ひ起さすだらう」(出典:生れ出づる悩み(1918)〈有島武郎〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アレグロ」の意味・わかりやすい解説

アレグロ

(1)音楽用語もとは楽しげなという意味だったが,現在は速いテンポのこと,またそのような楽曲をさす。モデラートプレスト中間。(2)クラシック・ダンス用語。速い音楽に合わせて,敏速に動く動きの連続をいう。回転跳躍,あるいはとび上がっている最中空中での回転などの動きを含む一連の動き。速い動きの稽古(けいこ)をさす場合もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アレグロ」の意味・わかりやすい解説

アレグロ
あれぐろ
allegro イタリア語

「快速に」を意味する音楽の速度標語。イタリア語のallegro(愉快な、陽気な)を語源にもつ。16~17世紀を通じては、概して語源どおりの表情を示す発想標語として使用されていた。速度標語としては、1611年にイタリア人バンキエリが彼の作品に用いたのが最初であろう。アレグロはまた、ソナタ交響曲における速いテンポの第1楽章や終楽章を意味する用語としても用いられる。

[黒坂俊昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アレグロ」の意味・わかりやすい解説

アレグロ
allegro

バレエ用語。速い音楽を伴奏に,軽快に踊る一連のパ (ステップ) をいう。基礎練習の1つでもある。アントルシャカブリオル,アサンブレ,ジュッテなど跳躍のパはすべてこれに属する。

アレグロ
allegro

音楽用語。イタリア語で「朗らかな」「快活な」の意味。本来は発想用語であったが,次第にプレスト (「きわめて速く」の意) に次いで早い速度を意味するようになった。転義して,同上の速度で書かれた楽章や楽曲をさす (例:アレグロ・バルバロ) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

音楽用語ダス 「アレグロ」の解説

アレグロ[allegro(伊)]

軽快に、陽気な、快活な、の意味のイタリア語。速度用語として使われているが、発想用語的意味は大きい。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアレグロの言及

【バレエ】より

…足と手の位置関係により種々のアラベスクがあり,多くは番号によって呼ばれるが,流派によって番号は独自である。アレグロallegroアレグロの音楽によって行う跳躍を主とするクラシック・ダンスの基本練習の一種。アレグロの音楽による舞踊を指すこともある。…

※「アレグロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android