デジタル大辞泉
「何とした」の意味・読み・例文・類語
何とした
1 どうした。どういう。
「―しだらで何方へ立ち退きやる」〈浄・博多小女郎〉
2 どんな…も。いかなる…も。
「―敵にも左右なう取りひしがるることあるまじいぞ」〈天草本伊曽保・百姓と子供〉
3 どうしたらよい。どうすべき。
「汝が知らずはあるまい。―ものであらうぞ」〈虎寛狂・末広がり〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なんと【何と】 した
- ① 実体がつかめないで納得しがたい内容をさす。どういう。
- [初出の実例]「灑音戻ぢゃが、義はなんとした心やらうぞ」(出典:史記抄(1477)三)
- ② 相手の言語・行為が納得・容認しがたい時に、問い返したり、真意をたずねたりするのに用いる。
- [初出の実例]「『お前の御詮議は替った御詮議でござりまするな』『身が詮議が何とした』」(出典:歌舞伎・幼稚子敵討(1753)口明)
- ③ 驚きや感動を表わす。なんという。
- [初出の実例]「まあ何(ナン)とした物の解った爺さんだらうと思って」(出典:茶話(1915‐30)〈薄田泣菫〉顕微鏡の寄付)
なにと【何と】 した
- =なんと(何━)した
- [初出の実例]「なにとしたやらう、今まではどこをもつづけ書したが、孝文の二年から、一年一年の首で挙たぞ」(出典:史記抄(1477)八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 