先哲(読み)センテツ

精選版 日本国語大辞典 「先哲」の意味・読み・例文・類語

せん‐てつ【先哲】

  1. 〘 名詞 〙 前代の哲人。昔の賢人。昔のすぐれた思想家。前哲。
    1. [初出の実例]「先哲有言曰、徳無報、言無酬」(出典家伝(760頃)下)
    2. 「先哲の遺訓は〈略〉天才人の言行として学ぶべきだが」(出典:今年竹(1919‐27)〈里見弴〉本性)
    3. [その他の文献]〔潘岳‐西征賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「先哲」の読み・字形・画数・意味

【先哲】せんてつ

先賢。〔書、召誥〕天に大殷の命を遐す。(こ)の殷の多くの先哲王の天に在ると、厥(そ)の後王後民と、(ここ)に厥の命厥のせり。

字通「先」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android