冷冷(読み)レイレイ

デジタル大辞泉 「冷冷」の意味・読み・例文・類語

れい‐れい【冷冷】

[ト・タル][文][形動タリ]
ひえびえとしているさま。清らかで冷たいさま。
「―たる頑鉄塊、炎々たる大猛火」〈露伴・寝耳鉄砲〉
心・態度のひややかなさま。
「―黙過する訳に行かん事だと」〈漱石吾輩は猫である
清らかな音の響き渡るさま。
「管弦ノ声―タリ」〈日葡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「冷冷」の意味・読み・例文・類語

れい‐れい【冷冷】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
  2. つめたいさま。ひえびえとしているさま。また、清らかで涼しげなさま。
    1. [初出の実例]「桃花雪冷冷、竹渓山冲冲」(出典:懐風藻(751)初春在竹渓山寺於長王宅宴追致辞〈釈道慈〉)
    2. 「膚(はだへ)(くぼみ)無くして、磨くに光冷(レイ)冷たり」(出典太平記(14C後)二六)
    3. [その他の文献]〔楚辞‐七諫・初放〕
  3. 清らかな音の響き渡るさま。音声のさえわたるさま。
    1. [初出の実例]「到暁城辺誰擣衣、冷々夜響去来飛」(出典:経国集(827)一・重陽節神泉苑賦秋可哀〈嵯峨天皇〉)
    2. 「第三第四の絃は冷々たり 夜の鶴子を憶うて籠の中に鳴く〈白居易〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
    3. [その他の文献]〔陸機‐文賦〕
  4. 心のひややかなさま。情熱のないさま。また、人情に欠けるさま。冷然。
    1. [初出の実例]「モエタツ ココロモ ナキ ユエニ、ココロモ ヌルク reirei(レイレイ) トシテ イル モノ ナリ」(出典:コンテムツスムンヂ(捨世録)(1596)一)

ひえ‐びえ【冷冷】

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. 風や空気などの冷たく肌にしみるさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「簟をしけばひえひえとして寒江の波の上にいた様で、へこらへぬぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)七)
  3. むなしくさびしいさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「みんなの言葉は、果してぶあいそな、気のないものだった。野木はぼんのくぼにひえびえするものを感じた」(出典:稲熱病(1939)〈岩倉政治〉八)
  4. 関係などが疎くよそよそしいさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「自分をもう一人の自分が冷えびえと眺めているという状態であった」(出典:記念碑(1955)〈堀田善衛〉)

ひや‐ひや【冷冷】

  1. 〘 副詞 〙
  2. ( 多く「と」を伴って用いる ) 肌(はだ)に冷たく感じるさまを表わす語。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「此柿のひやひやとしてあたるを」(出典:古今著聞集(1254)一二)
  3. 悪いこと、危険なことが起きはしないかと心配して気をもむさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「大六天の魔王殿が、見入れやらねばよいがよいがと、冷々(ヒヤヒヤ)する」(出典:談義本・当風辻談義(1753)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「冷冷」の読み・字形・画数・意味

【冷冷】れいれい

清冷のさま。元・王〔己の画に題す〕詩 崖、を積み 我が曠古の心を怡(たの)しましむ 飛泉、深谷にち 冷冷として玉琴を彈ず

字通「冷」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android