精選版 日本国語大辞典 「別路」の意味・読み・例文・類語 わかれ‐じ‥ぢ【別路】 〘 名詞 〙① 人と別れてこれからたどってゆく道。また、人との別れ。離別。別れのみち。[初出の実例]「いとによる物ならなくにわかれぢの心ぼそくも思ほゆる哉〈紀貫之〉」(出典:古今和歌集(905‐914)羇旅・四一五)② この世と別れて冥途へ行く道。よみじ。[初出の実例]「別路は遂のことぞと思へども後れ先だつ程ぞ悲しき」(出典:栄花物語(1028‐92頃)もとのしづく)③ 本道から分かれ出た道。また、道の分かれているところ。岐路。わかれみち。[初出の実例]「黒瀬の家はその岐路(ワカレヂ)の小高い丘の上」(出典:南小泉村(1907‐09)〈真山青果〉二)④ 行動・手段などで、どちらをとるか決める場面。いずれの方向に進むか決まる所。わかれみち。[初出の実例]「生涯の栄辱浮沈の岐路(ワカレヂ)に臨んで」(出典:魔風恋風(1903)〈小杉天外〉前) べつ‐ろ【別路】 〘 名詞 〙① 別の道。異なった道。[初出の実例]「二十万の大軍を四団に分ち各団別路を取ることに定め」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)② 常の道と異なった道。本道からそれた道。わきみち。[初出の実例]「而して高射部隊躍進の為別路を配当し得ば有利なり」(出典:作戦要務令(1939)一)[その他の文献]〔北史‐李景伝〕③ 人に別れて行く道。わかれじ。〔徐陵‐秋日別庾正員詩〕④ それまで行なってきたこととは別の方向。[初出の実例]「既に習慣して品行となれるものを、長大の後、新に別路に転ずるは甚だ難きことなり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「別路」の読み・字形・画数・意味 【別路】べつろ 別れの路。唐・陳子昂〔春夜、友人に別る〕詩 離堂、琴瑟(きんしつ)を思ひ 別路、山川を遶(めぐ)る 、高樹に隱れ 長河、曉天に沒す字通「別」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報