剪毛(読み)センモウ

デジタル大辞泉 「剪毛」の意味・読み・例文・類語

せん‐もう【×剪毛】

[名](スル)
羊などの毛を刈り取ること。
毛織物を仕上げる工程で、織物表面に出たけばを切って織り目をはっきりさせたり、長さをそろえたりすること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「剪毛」の意味・読み・例文・類語

せん‐もう【剪毛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 緬羊(めんよう)などの毛を刈り取ること。
  3. 毛織物の仕上げをする工程の一つ。織物の表面の毳(けば)を切って、織り目をはっきりとさせたり、長さを切りそろえたりすること。シーアリング。シャーリング
    1. [初出の実例]「短かく剪毛した起毛の感触も柔かく温かで」(出典:カポク繊維(1943)〈森田喜三郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「剪毛」の意味・わかりやすい解説

剪毛
せんもう

メンヨウなどの毛を刈り取る作業をいう。メンヨウの場合は年1回、春の暖かい季節に剪毛する。日本ではサクラの花の咲くころに行われる。専用の大型電気バリカンが剪毛器として一般に用いられる。まず右頸部(けいぶ)から腹部へバリカンを入れ、これと平行に肩から臀(でん)部へかけて背まで刈り広げる。ついでメンヨウの体を左右反対にして、同じように左側を刈る。結局、全身の羊毛が腹開きの一枚の皮のように刈り取られる。これをフリースfleeceとよび、尾の付け根や足の汚れた部分を取り除き、刈り取った面(切り口)を外側にして両側から折り込み、ついで頭部から尾部へ巻き込む。産毛国では専門の剪毛師がいて、そのスピードおよび技術を競うコンテストも開かれている。

[西田恂子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「剪毛」の意味・わかりやすい解説

剪毛
せんもう
wool shearing

(1) ヒツジなどの毛を刈取ること。 (2) 毛織物の仕上げ工程の一つとして,織物の表面に起毛したけばの先端を切って,一定の長さにそろえること。織物工程では専用の剪毛機を使うが,梳毛織物の場合は起毛しなくても製織工程などでけばが立つので,このけばを根もとから切取ることを剪毛という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android