北海道札幌市豊平区と中央区にあり,地下鉄直結の大学として著名。1885年(明治18)北海英語学校が設立されたことに始まる。1950年(昭和25)北海短期大学,52年に北海学園大学(4年制)として開学した。1970年には大学院経済学研究科(修士課程)を設置。2005年(平成17)法務研究科(法科大学院)法務専攻専門学位課程を開設。建学の精神は「開拓者精神」である。学部は,経済学部,経営学部,法学部,人文学部,工学部で構成され,インターンシップや就職支援,資格の取得,留学による学生派遣事業なども実施されている。また受験生に向けた進学相談会を北海道内外で精力的に行っている。2017年現在の学部生8348人,大学院生91人。
著者: 蝶慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...