匹見峡(読み)ヒキミキョウ

デジタル大辞泉 「匹見峡」の意味・読み・例文・類語

ひきみ‐きょう〔‐ケフ〕【匹見峡】

島根西部益田市匹見町にある四つの峡谷総称高津たかつ川水系の匹見川上・中流、中国山地分水嶺北部に位置する。中流部の広瀬にある前匹見峡(全長約1キロメートル)を匹見峡の玄関口とし、上流部の表匹見峡(4キロメートル)・裏匹見峡(4キロメートル)、最上流部の奥匹見峡(2キロメートル)からなる。V字形の峡谷、断崖絶壁や変化に富んだ渓谷美とブナ・ナラなどの原生林で有名。奥匹見峡は秘境西中国山地国定公園に属する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「匹見峡」の意味・わかりやすい解説

匹見峡
ひきみきょう

島根県の西部を北流する匹見川のV字峡谷。益田市匹見町にある。谷幅が広く小夜ヶ淵(さよふち)を中心に岩壁の並列する表匹見峡、支流広見川にあり、鈴ヶ岳(すずがだけ)の絶壁を中心とする裏匹見峡、匹見川最上流部、落差50メートルの大竜頭滝のある奥匹見峡、広瀬付近の前匹見峡からなる。ブナ、ナラの原生林に覆われ、シャクナゲの群落が多い。西中国山地国定公園に含まれる。JR山陰本線益田(ますだ)駅からバスの便がある。

[野本晃史]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「匹見峡」の意味・わかりやすい解説

匹見峡
ひきみきょう

島根県西部,益田市にある峡谷。高津川の支流匹見川にある表匹見峡と,その支流広見川にある裏匹見峡からなる。冠山山地を刻んだV字状の峡谷で,キシツツジ群生する。裏匹見峡の夫婦ヶ淵付近ではクモランなどの群生もみられる。西中国山地国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「匹見峡」の解説

匹見峡

(島根県益田市)
島根の名水百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

デジタル大辞泉プラス 「匹見峡」の解説

匹見峡(ひきみきょう)

島根県益田市にある道の駅。国道191号に沿う。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android