出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…この制度は律令国家の五保(ごほ)に淵源する。創置は1597年(慶長2)3月7日付け豊臣秀吉〈御掟〉で京都の治安対策上定められた五人組,十人組である。慶長期以降,大名領などに十人組が存在し,のち五人組に改組される事例がみられる。…
※「十人組」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...