南幌町(読み)なんぽろちよう

日本歴史地名大系 「南幌町」の解説

南幌町
なんぽろちよう

面積:八一・四九平方キロ

空知支庁の管内で、空知郡南西端に位置する町。昭和三七年(一九六二)五月、幌向ほろむい村が町制を施行して南幌みなみほろ町が成立し、同四三年四月にナンポロに読み方が変更された。北東栗沢くりさわ町、東から南は旧夕張川を境に夕張郡長沼ながぬま町、南西は千歳川を挟み北広島市、西から北西も同川で江別市に接する。石狩低地帯でも最も低い地域である。夕張川左岸堤防上の標高一九・九メートルが最高、最低は西端の六メートルで、平均九メートルの平坦な地形である。町域の四五パーセントを泥炭地が占め、北部を夕張川が西流、西端を千歳川が北流、南東端を旧夕張川が南東流する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南幌町」の意味・わかりやすい解説

南幌〔町〕
なんぽろ

北海道中部,石狩平野のほぼ中央にある町。 1962年幌向村を改称して町制。 68年「みなみほろ」を現呼称に変更した。地名アイヌ語のポロモイ (大平原の意) に由来。夕張川,旧夕張川,江別川にはさまれた豊かな米作地域。江別市に近く,宅地化が進んでいる。国道 337号線が通る。面積 81.36km2人口 7319(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android