夕張川(読み)ゆうばりがわ

精選版 日本国語大辞典 「夕張川」の意味・読み・例文・類語

ゆうばり‐がわ ゆふばりがは【夕張川】

北海道中西部を流れる川。夕張山地に発する諸川を合わせ、夕張市を流れて、江別市石狩川と合流する。全長一三六キロメートル。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「夕張川」の意味・読み・例文・類語

ゆうばり‐がわ〔ゆふばりがは〕【夕張川】

北海道中西部を流れる川。夕張山地芦別岳に源を発し、江別市で石狩川に注ぐ。長さ136キロ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「夕張川」の解説

夕張川
ゆうばりがわ

空知地方・石狩地方を流れる一級河川で、石狩川水系左岸の支流。流路延長一三五・五キロ(指定区間一一二・九キロ)流域面積一四一七・一平方キロ(山地一〇七七・九平方キロ、平地三三九・二平方キロ)。芦別岳(一七二六・五メートル)水源をもつ本流筋のシューパロ川夕張岳(一六六七・八メートル)に水源をもつペンケモユーパロ川・パンケモユーパロ川などが人造湖シューパロ湖に合流して夕張川となり、夕張市清水沢しみずさわ右岸志幌加別しほろかべつ川を合せ、南から西へ湾曲して夕張山地から由仁安平ゆにあびら低地に出て北流、右岸に阿野呂あのろ川を合せ、馬追まおい丘陵北部に先行谷を造り、石狩平野に出て北西に向きを変え、江別市江別太えべつぶとで石狩川に注ぐ。石狩川合流点までの最下流部二四キロの区間は昭和一一年(一九三六)に完成した放水路で、以前は先行谷を出てから南西に蛇行して夕張太ゆうばりぶと(現南幌町)で千歳川(旧江別川)に合流した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「夕張川」の意味・わかりやすい解説

夕張川 (ゆうばりがわ)

北海道石狩支庁を流れる石狩川の支流。全長約140km,流域面積約1460km2。夕張山地に源を発するシュウパロ川,ペンケモユウパロ川,パンケモユウパロ川などがシュウパロ湖に注ぎ,夕張川となって流出する。この付近は夕張炭田石狩炭田南半部)の地域にあたり,明治期から大正期にかけて開かれた南大夕張,真谷地(まやち)の炭鉱がある。シュウパロ湖から流出した夕張川は,夕張市紅葉山(もみじやま)地区から先行性の河谷となって夕張山地西部を横断し,馬追丘陵北端の栗山町市街地付近から石狩平野に出て江別市街地近くで石狩川に合流する。現在の栗山町~江別市間の直線的な流路は,洪水防止のため1936年に開削された人工河川で,石狩平野に出てから南西流する夕張川旧流路は,千歳川と合流して江別川となって江別市街地で石狩川に注ぐ。第2次大戦後,北海道総合開発事業の一環として河道改修や,大夕張ダム(シュウパロ湖をダム湖とする。1959完成),川端ダム(1962)が建設され,洪水防止のほか灌漑用水の供給によって,南空知地方の新規開田が促進された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「夕張川」の意味・わかりやすい解説

夕張川
ゆうばりがわ

北海道中央部、空知(そらち)総合振興局管内の南部を流れて石狩川(いしかりがわ)に合流する川。延長136キロメートル。上流では夕張山地の芦別(あしべつ)岳に発するシュウパロ川、夕張岳に発するペンケモユウパロ川、白金(しろがね)川などが合流するあたりに人造湖のシュウパロ湖をつくり、さらに夕張市本町(ほんちょう)を流れる志幌加別(しほろかべつ)川をあわせて南下、川端(かわばた)ダム付近から山地を出て北西に向かい、由仁安平(ゆにあびら)低地を経て、馬追(うまおい)丘陵北端から石狩平野に出、江別(えべつ)市で石狩川に合流する。石狩平野ではかつては千歳川(ちとせがわ)に合流し、水害の多い荒れ川であったが、いまは放水路で石狩川と直結して洪水の心配が減じた。上流域の山間は夕張市の炭鉱地帯として開け、中下流域の平野部は水田地帯を形成、電源、灌漑(かんがい)などに役だっている。

[柏村一郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「夕張川」の意味・わかりやすい解説

夕張川
ゆうばりがわ

北海道西部を流れる石狩川の支流。全長 80km。夕張山地の芦別岳 (1726m) に源を発して南西流し,紅葉山,川端付近から北西流して江別市で石狩川に注ぐ。上流部に,灌漑,発電上水道用など多目的の大夕張ダム (シュウパロ湖) があり,中流部は旧炭鉱地帯を通り,馬追丘陵を横断して長沼低地帯に流入。かつては蛇行が激しく洪水をもたらしたが,現在では人工河川が造られて洪水の被害は少くなり,穀倉地帯を形成。特に下流の幌向 (ほろむい) 原野は米作が盛ん。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android