南極隕石(読み)ナンキョクインセキ

デジタル大辞泉 「南極隕石」の意味・読み・例文・類語

なんきょく‐いんせき〔‐ヰンセキ〕【南極×隕石】

南極大陸発見された隕石総称。数と種類が多く、雪氷上にあるため目視による発見が容易。また風化が進みにくく、ほとんど汚染されていないという特徴がある。日本南極観測隊によってやまと山脈付近で発見された隕石は、特にやまと隕石とよばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「南極隕石」の意味・わかりやすい解説

南極隕石 (なんきょくいんせき)

南極地域の青氷(あおごおり)(裸氷)上で発見回収された多種多数の隕石をいう。1969年12月第10次日本南極地域観測隊が昭和基地に近いやま山脈南方の青氷上で9個の隕石を偶然発見したことに端を発し,以後組織的に探査,発見,回収され,隕石学,惑星科学の研究試料として配分,研究されている。やまと山脈で発見されたものはやまと隕石という。これ以前まで南極大陸の4ヵ所から6個の隕石が偶然発見されていたが,やまと隕石のように1ヵ所に多種,多数の隕石が発見されたものではない。日本隊により69年から83年までやまと山脈で5025個,ベルジカ山脈で5個発見されている。1976年より3年間日米合同調査によって,ビクトリア・ランドを中心に639個(一部ニュージーランド隊),79年以降82年までにアメリカ単独と一部西ドイツなどと合同で660個くらい発見,回収され,97年現在総計16000個を超える。この中には今まで他所で発見されたほとんどの種類の隕石を含むほか,新しいタイプの隕石,たとえば月起源や火星起源の隕石などを含み,アポロ計画以後の惑星科学の発展に貢献している。数は多いが,すべてが別々の落下ではなく,大気との衝突で多数の破片となりシャワー隕石雨)として落下したものもあることがわかっている。地球に落下して数千年から数十万年たったものがあり,青氷上の限られた地域に多数集積していることから,青氷帯の形成機構と関連した隕石の集積機構があることが提唱されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「南極隕石」の意味・わかりやすい解説

南極隕石【なんきょくいんせき】

南極地域で発見された隕石の総称。これまでに約1万5000個が発見されており,発見された全隕石の90%近くを占める。他の地域で発見されたほとんどの種類の隕石を含むほか,月起源の隕石など,新しいタイプの隕石も南極隕石中で見つかっている。
→関連項目月隕石

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android