翻訳|Stamp Act
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
北アメリカのイギリス領植民地で発行される証書,認可証,新聞,暦などに印紙をはることを要求したイギリスの1765年の法律。七年戦争によって広大なアメリカ大陸領土を獲得したイギリスは,戦後財政困難に陥り,拡大した植民地の統治の費用の一部を植民地住民に負担させようとした。しかし「代表なくして課税なし」と主張する植民地住民の強硬な反対にあい,イギリスはまもなく印紙法の撤回を余儀なくされた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新