厚別村(読み)あつうしべつむら

日本歴史地名大系 「厚別村」の解説

厚別村
あつうしべつむら

[現在地名]根室別当賀べつとうが初田牛はつたうし東梅とうばい酪陽らくよう春国岱しゆんくにたい川口かわぐち湖南こなん槍昔やりむかし明郷あけさと厚床あつとこ西厚床にしあつとこ野付のつけ別海べつかい矢臼別やうすべつなど

明治五年(一八七二)から同三九年までの根室郡の村。幌茂尻ほろもしり村の西、温根おんね沼の西に広がる広大な地域で、西は野付郡西別村(現別海町)に接し、北は根室湾に臨む。近世ネモロ場所のうち。明治四年厚別より温根沼湖口を経て根室に至る新道が開かれ、別当賀川漁場持の藤野家雇人を渡守とした(「事業報告」第四編)


厚別村
あつうしべつむら

[現在地名]野付のつけ別海町別海・本別海ほんべつかい矢臼別やうすべつ中西別なかにしべつ上風蓮かみふうれん奥行おくゆき、根室市別当賀べつとうがなど

明治初年(同二年八月から同六年の間)から大正一二年(一九二三)まで存続した根室郡の村。一部は明治三九年(一九〇六)一二月、根室郡和田わだ(現根室市)編入されて大字厚別村となった(根室市の→和田村。根室郡の西から北西に位置し、東は温根おんね沼西側、南は厚岸あつけし郡、西は同郡・川上かわかみ郡に接する。北東に風蓮湖があり、同湖に注ぐ風蓮川が村のほぼ中央を北東へ流れる。別当賀川が南部を、ケネヤウシュベツ川・ヤウシュベツ川が北部を東流する。


厚別村
あつべつむら

[現在地名]沙流さる郡門別町字厚賀町あつがちよう・字美原みはら・字豊田とよた・字正和しようわ・字三和みわ

明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治四二年(一九〇九)までの村。沙流郡南端に位置し、西は低い山をもって賀張かばり村に、東は厚別川を隔てて新冠にいかつぷ大狩部おおかりべ(現新冠町)に、北は菜実なのみ村に接し、南西は太平洋に面する(「状況報文」など)。近世の史料アツヘツ、「ユウシヤ」、ホンユクナイ(ホンユク)、フレナイ、ヲサツナイ、アカン(アカム)とみえる(「戊午日誌」安都辺都誌など)地などからなり、「東蝦夷地場所大概書」によるとホンユクは厚別川の渡場から一八町で、「蝦夷家拾弐軒」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android