原子単位系(読み)げんしたんいけい(その他表記)atomic system of units

改訂新版 世界大百科事典 「原子単位系」の意味・わかりやすい解説

原子単位系 (げんしたんいけい)
atomic system of units

単位系一種で,原子規模での物理現象を量的に表現するのに用いられる。基本量として質量電荷および作用の三つを選び,それぞれの単位を,次に示す基礎物理定数に等しいものと定義する。

 質量の単位--電子の静止質量me

 電荷の単位--電子の電荷e

 作用の単位--プランク定数÷2π=ħ

これらの定数の値(1980)を国際単位系の単位で表すと,

 me=9.109534×10⁻31kg

 e=1.6021892×10⁻19C

 ħ=1.0545887×10⁻34J・s

となる。この単位系は,イギリスの物理学者D.R.ハートリーによって1927年に導入された。原子単位系は現今の国際単位系には属さない単位系であるが,ボーア半径などの要素的な量を簡単に表現できるという利点を備えている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「原子単位系」の意味・わかりやすい解説

原子単位系
げんしたんいけい
system of atomic units

基礎物理定数の電気素量e,電子の静止質量 me,ディラック定数ℏ(h/2π,hプランク定数)を基本単位とする単位系で,原子物理学で用いられる。この単位系では,長さの単位はボーア半径エネルギーの単位は 2倍のリュードベリ(27.2eV)などとなる。共通記号は AUである。この単位系は,1927年に D.R.ハートリーによって提案された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android