参考人招致(読み)サンコウニンショウチ

デジタル大辞泉 「参考人招致」の意味・読み・例文・類語

さんこうにん‐しょうち〔サンカウニンセウチ〕【参考人招致】

国会委員会で、調査などのために参考人を招き寄せて意見をきくこと。参考人は出頭を強制されない。
[補説]証人喚問とは異なり、証言で嘘を述べても罪に問われない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「参考人招致」の解説

参考人招致

法案審査や国政問題調査のため、衆参両院の委員会に専門家や関係者を招く仕組み。出席や証言は任意で、証人喚問と異なり虚偽を証言したとして偽証罪に問われることはない。与党は「民間人の国会出席は抑制的であるべきだ」として、東北新社に勤める菅義偉首相の長男正剛せいごう氏らの招致には応じていない。不祥事を受けた民間人の出席は、日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)の元頭取らが、粉飾決算疑惑に絡んで1999年に招致された例などがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「参考人招致」の意味・わかりやすい解説

参考人招致
さんこうにんしょうち

国会が国政一般について専門家や関係者の意見をきく制度国政調査権のひとつで、証人喚問が手続きや制裁措置が厳格なため、簡素な手続きと制裁抜きで意見をきく方式が考え出された。出席するかどうかは本人の自由。証人喚問の場合は尋問中のテレビ放映、写真撮影が許されなかった(1998年10月に法改正され、尋問中のテレビ、カメラ撮影が解禁された)のに対し、参考人招致には制限がないため、両者バランスが問題視されていた。政治家では、96年6月に、自民党の加藤紘一幹事長が政治献金問題で招致された。

[水野雅之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「参考人招致」の解説

参考人招致

捜査機関・国会・地方議会・行政庁が、関係者や専門家を呼び出し意見を聞くこと。特に国会の委員会による参考人招致のことをいう。いずれの場合においても出頭・供述は強制されない。また捜査では虚偽の証言をすると証拠隠滅罪などに問われる恐れがあるが、その他委員会などの場合は罪に問われない。2017年2月7日には、東京都議会の豊洲市場移転問題特別委員会が石原慎太郎・元東京都知事らを参考人招致することを決めた。

(2017-2-9)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android