デジタル大辞泉
「反間」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はん‐かん【反間】
- 〘 名詞 〙
- ① 敵国にはいりこんで敵情を味方に知らせたり、その混乱を計ったりすること。また、その人や任務。間者。間諜。スパイ。
- [初出の実例]「間諜 カンテフ 左伝正義桓十二年曰説文曰軍中反間(ハンカン)也」(出典:文明本節用集(室町中))
- [その他の文献]〔戦国策‐燕策・恵王〕
- ② 敵の間者を利用して味方の利になるようにあやつること。
- [初出の実例]「武光縦二反間一、因襲二松浦軍一、敗レ之」(出典:日本外史(1827)五)
- [その他の文献]〔孫子‐用間〕
- ③ 他の人の仲をさくこと。また、他からそむき離れること。
- [初出の実例]「家来の反間により無実の悪名とる事もある物なり」(出典:洒落本・魂胆惣勘定(1754)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「反間」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 