日本大百科全書(ニッポニカ) 「叡空」の意味・わかりやすい解説
叡空
えいくう
生没年不詳。平安末期の天台宗の僧。藤原伊通(ふじわらのこれみち)の子ともいう。慈眼房(じげんぼう)と号す。大原の良忍(りょうにん)に就いて、円頓戒(えんどんかい)、融通念仏(ゆずうねんぶつ)などを受け、比叡山(ひえいざん)西塔黒谷(くろだに)に閑居し、円頓戒黒谷流の戒師として名をはせた。1150年(久安6)法然(ほうねん)(源空(げんくう))が入門すると、『往生要集』を講じて浄土教を授け、また円頓戒の奥義(おうぎ)をも授けた。教義において法然と意見の相違があったと伝えられるが、晩年は本尊、聖教、坊舎などのすべてを法然に譲り、自ら弟子としての礼をとっている。没年は治承(じしょう)3年(1179)2月とも4月ともいうが、明らかではない。著書に『円頓戒法秘蔵大綱集(えんどんかいほうひぞうたいこうしゅう)』1巻。
[中尾良信 2017年5月19日]