吉野弘(読み)ヨシノヒロシ

デジタル大辞泉 「吉野弘」の意味・読み・例文・類語

よしの‐ひろし【吉野弘】

[1926~2014]詩人山形の生まれ。昭和28年(1953)、詩誌「かい」に参加。平易な言葉人間の温かみを描いた叙情詩で知られる。昭和46年(1971)、詩集感傷旅行」で読売文学賞受賞。他に詩集「幻・方法」「自然渋滞」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「吉野弘」の意味・わかりやすい解説

吉野弘
よしのひろし
(1926―2014)

詩人。山形県酒田市生まれ。酒田市立商業を卒業、石油会社に勤める。1952年(昭和27)『詩学』に載った『I was born』で注目される。これを機に『櫂(かい)』に参加。1957年、第一詩集『消息』を刊行。以後『幻(まぼろし)・方法』(1959)、『感傷旅行』(1971)、『陽(ひ)を浴びて』(1983)、『夢焼け』(1992)などの詩集を出した。詩はやさしい文体で日常のなかの生の不条理、またそれへの愛を歌ってナイーブ。機智(きち)にも富む。エッセイ集『詩への通路』(1980)や詩画集『生命は』(1996)などの著書もある。1971年(昭和46)『感傷旅行』で読売文学賞、1990年(平成2)『自然渋滞』(1989)で詩歌文学館賞を受賞。

[安藤靖彦]

『『吉野弘詩集(現代詩文庫12)』『続・吉野弘詩集(現代詩文庫119)』『続続・吉野弘詩集(現代詩文庫123)』(1968、1994、1994・思潮社)』『小海永二著『現代詩の鑑賞と研究』(1970・有精堂出版)』『清岡卓行著『抒情の前線――戦後詩人十人の本質』(1970・新潮社)』『『吉野弘詩集 陽を浴びて』(1983・花神社)』『『花神ブックス2 吉野弘』(1986・花神社)』『『詩集 自然渋滞』(1989・花神社)』『『詩集 夢焼け』(1992・花神社)』『『吉野弘全詩集』(1994・青土社)』『谷口幸三郎・絵『詩画集 生命は』(1996・ザイロ)』『八木祥光・写真『そしえて写真詩集 木が風に』(1998・そしえて)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉野弘」の解説

吉野弘 よしの-ひろし

1926-2014 昭和後期-平成時代の詩人。
大正15年1月16日生まれ。昭和18年帝国石油に入社。戦後労働組合運動に従事するが過労でたおれ,療養中に詩をかく。詩誌「櫂」同人。32年第1詩集「消息」を発表,やさしい日常的表現のなかに残酷な真実を明確にとらえ,47年「感傷旅行」で読売文学賞,平成2年「自然渋滞」で詩歌文学館賞。詩集はほかに「幻・方法」,詩論集に「遊動視点」など。平成26年1月15日死去。87歳。山形県出身。酒田商業卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android