デジタル大辞泉
「品書」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しな‐がき【品書】
- 〘 名詞 〙 品物の名を並べ書くこと。また、その書付。品付。
- [初出の実例]「源氏物語と平家ものがたりは同じ軍書とおもひ、伊勢は内宮外宮の講釈、うつぼは塩魚の品書(シナガキ)でも書てあるものの様に思ふて居る」(出典:寄合ばなし(1874)〈榊原伊祐〉初)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の品書の言及
【献立】より
…食事の内容を構成する料理の種類とその組合せ,また,その順序を定めること。献立書(がき),献立表はそれを記したものであるが,現在では飲食店が客に販売する料理や飲物の品書(しながき)をいうことも多い。中国料理の場合は菜単(さいたん∥ツアイタン),洋風料理の場合には[メニュー]と呼ぶのがふつうである。…
※「品書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 