哺育(読み)ホイク

精選版 日本国語大辞典 「哺育」の意味・読み・例文・類語

ほ‐いく【哺育・保育】

  1. 〘 名詞 〙 動物がその子を育てること。動物の親が子に乳・食物などを与えて、保護し育てること。人間にもいう。
    1. [初出の実例]「思飲啄之未一レ習、労哺育而忘躯」(出典経国集(827)一・和和少輔鶺鴒賦〈仲雄王〉)

哺育の補助注記

「保育」は「哺育」の書き換え。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「哺育」の読み・字形・画数・意味

【哺育】ほいく

はぐくむ。

字通「哺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む