インドの仏教学者、世親(せしん)(バスバンドゥ、400―480ころ)の著作。唯識学派の立場から書かれた代表的な認識論書。22の詩節と散文の自注よりなる。この世界に属するすべてのものはわれわれの認識の表象にほかならない、という唯識思想を論証している。われわれの目覚めたときの認識が夢のなかの認識と同一のものであり、外界の対象なくしてもすべての認識は成立しうること、外界の実体と考えられている全体性(サンスクリット語でアバヤビンavayavin)や原子が実在しえないことを精密な理論をもって論証している。サンスクリット本も現存、チベット訳・漢訳もある。
[梶山雄一]
『梶山雄一訳『唯識二十論』(『大乗仏典15』所収・1976・中央公論社)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新