四度の公文(読み)シドノクモン

デジタル大辞泉 「四度の公文」の意味・読み・例文・類語

しど‐の‐くもん【四度の公文】

律令制で、四度の使朝廷に持参する帳簿大計帳調帳正税帳しょうぜいちょう朝集帳四つ。よどのくもん。四度帳

よど‐の‐くもん【四度の公文】

しどのくもん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「四度の公文」の意味・読み・例文・類語

しど【四度】 の 公文(くもん)

四度使(しどのつかい・しどし)中央に持参する各種帳簿。大計帳(大帳)、正税帳税帳)、貢調帳、朝集帳の総称。また、付属文書を加えた総称。しどくもん。よどの公文四度帳。四度使帳。
政事要略(1002頃)五七「公文。四度使者。正税帳使大帳使貢調使。朝集使也。〈案之。件帳可四度公文歟〉」

よど【四度】 の 公文(くもん)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android