国焼(読み)クニヤキ

デジタル大辞泉 「国焼」の意味・読み・例文・類語

くに‐やき【国焼(き)】

瀬戸・京都以外の窯で作られた陶磁器。特に茶入れについていう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「国焼」の意味・読み・例文・類語

くに‐やき【国焼】

  1. 〘 名詞 〙 瀬戸窯(がま)以外の、各地で焼かれた陶磁器の総称。特に茶入れについていう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「国焼」の意味・わかりやすい解説

国焼 (くにやき)

字義国産焼物のことだが,現代の用語法では中国・朝鮮の陶磁に対する日本の焼物を指す場合と,とくに茶入において瀬戸焼以外の諸地方の茶入窯を指す場合とがある。本来は茶入に使われた言葉であった。茶入は茶具のなかでも,最も格の高い器物であり,格付けも厳重であった。瀬戸窯の茶入が古瀬戸窯,真中古窯,金華山窯,破風(はふ)窯,後(あと)窯などに分類されたのに対して,薩摩唐津高取備前丹波,信楽(しがらき),京,膳所(ぜぜ),志戸呂焼などが国焼茶入窯の代表的な窯とされる。これ以外にも各地の窯,とくに趣味性の高い御庭焼や藩窯では茶入は重要作種の一つであり,それらも国焼のなかにふくめうるが,実際にはあまり国焼とみなされない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国焼」の意味・わかりやすい解説

国焼
くにやき

瀬戸窯 (→瀬戸焼 ) 以外で焼かれた日本製茶陶の総称。江戸時代茶人の間では瀬戸を本窯としたため,これに対し他の窯をすべてこう呼んだが,京焼だけは別格として国焼中に加えないこともあった。現在では中国製茶陶 (唐物) ,朝鮮製茶陶 (高麗物) に対し,日本製のものを総称していうようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の国焼の言及

【東山文化】より

…茶では村田珠光が登場し,書院茶の湯の略体化を進め,枯淡の美を説いたのが注目される。とくに《心の文》のなかで〈和漢のさかいを紛らかすこと肝要〉と述べ,これまでの唐物一辺倒に対して,備前物,信楽物などの国物(国焼)のもつ素朴な美しさに関心を寄せている。これには〈ひえやせる〉〈ひえかれる〉といった枯淡の美を唱えた連歌師心敬の歌論の影響が大きいが,こうした傾向は文芸,芸能の各分野にわたっており,この時期はいわば文芸理念の形成期であった。…

※「国焼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android