国色(読み)コクショク

精選版 日本国語大辞典 「国色」の意味・読み・例文・類語

こく‐しょく【国色】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 国内第一の容色。絶世の美人
    1. [初出の実例]「十一二の小女を見たぞ。つらつらみれば。真の国色ぢゃぞ」(出典:三体詩素隠抄(1622)一)
    2. [その他の文献]〔春秋公羊伝‐僖公一〇年〕
  3. 植物ぼたん(牡丹)」の異名
    1. [初出の実例]「国色名花濃艷新」(出典:南郭先生文集‐三編(1745)四・画牡丹)
    2. [その他の文献]〔劉禹錫‐賞牡丹詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「国色」の読み・字形・画数・意味

【国色】こくしよく

国中一の美女。〔公羊伝、僖十年〕驪(りき)は國色なり。獻之れを愛すること甚だし。其の子を立てんと欲す。是(ここ)に於て世子申生をせり。~(其の傅)息、之れに死せり。

字通「国」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む