国際競技連盟(読み)コクサイキョウギレンメイ(英語表記)International Federations

デジタル大辞泉 「国際競技連盟」の意味・読み・例文・類語

こくさい‐きょうぎれんめい〔‐キヤウギレンメイ〕【国際競技連盟】

アイ‐エフ(IF)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「国際競技連盟」の意味・わかりやすい解説

国際競技連盟
こくさいきょうぎれんめい
International Federations

各国の競技団体を国際的に統括する非政府組織。略称IF。各IFはオリンピックや世界選手権などでそれぞれの競技の運営にあたると同時に、国際的に適用する大会参加規定や競技規則(ルール)を独自に制定する。オリンピック実施競技のなかでもっとも古いのは1881年創設の国際体操連盟である。2020年の時点で加盟国(地域、協会を含む)が200を超す国際競技連盟には陸上競技、サッカー、バスケットボール卓球バレーボールなどがある。

 国際オリンピック委員会IOC)が2020年のオリンピック憲章夏季オリンピック大会の実施競技として公認しているIFは世界陸連、国際サッカー連盟、国際柔道連盟など28団体で、冬季オリンピック大会としては国際スキー連盟国際スケート連盟など7団体がある。これらの連盟は、それぞれ夏季オリンピック国際競技連盟連合、冬季オリンピック国際競技連盟連合の組織を構成してオリンピックの運営をサポートする。

 そのほかに、2020年時点で「IOC承認の国際競技連盟」として41の連盟が存在し、日本に関係の深いものとしては世界野球ソフトボール連盟(2013年に国際野球連盟と国際ソフトボール連盟統合)、国際相撲(すもう)連盟などがある。

 日本で盛んな野球、ソフトボールは2008年の北京(ペキン)オリンピックまでは競技種目に採用されていたが、国際的な普及度の問題もあって、2012年のロンドン大会と2016年のリオ・デ・ジャネイロ大会では実施されなかった。しかし、2020年に予定されていた東京大会の追加種目に復帰したことで、夏季オリンピック国際競技連盟連合の「準メンバー」に加わった。「正メンバー」には2016年のオリンピックで新しく実施競技となったゴルフとラグビーを統括する国際ゴルフ連盟、ワールドラグビー(2014年に国際ラグビーボードから改称)などが入っている。

 2020年の時点で、オリンピック実施競技で国際競技連盟の会長を務める日本人は2017年に就任した国際体操連盟の渡邊守成(わたなべもりなり)(1959― )の1人となっている。過去には、国際柔道連盟で初代会長の嘉納履正(かのうりせい)(1900―1986)、三代目会長の松前重義(まつまえしげよし)、国際卓球連盟の荻村伊智朗(おぎむらいちろう)(1932―1994)がいる。

[加藤博夫・中西利夫 2021年1月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「国際競技連盟」の意味・わかりやすい解説

国際競技連盟 (こくさいきょうぎれんめい)
International Sports Federation

各種スポーツの国際機構の総称。略称ISFまたはIF。例えば,国際陸上競技連盟,国際スキー連盟のように,それぞれのスポーツを国際的に統制する組織のこと。各国,各地域を代表する国内団体で構成し,世界選手権大会を主催するほか,IOC(国際オリンピック委員会)に協力して,オリンピック大会の各競技の運営を管理する。非加盟国は,その競技のすべての国際競技会に参加できない。国際,国内をとわず,公式競技会は,すべて国際競技連盟のルールに従って運営される。オリンピック大会で実施される競技は,その競技の国際連盟がIOCに公認されているものに限る。IOCは,オリンピック大会で実施される32競技とそれ以外の約20競技の国際競技連盟を公認している(1997現在)。これらの国際競技連盟は,連絡機関として国際競技連盟総会(AGFIS)を構成し,随時会議を開催する。
オリンピック委員会
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際競技連盟」の意味・わかりやすい解説

国際競技連盟
こくさいきょうぎれんめい
International Sports Federations; IF

競技別スポーツの国際組織の総称。 1881年に創立された国際体操連盟が最も古く,1900年前後からオリンピック競技大会の発展により結成が進んだ。オリンピック憲章国際オリンピック委員会が公認している,オリンピック競技大会を構成する IFは夏季競技 28,冬季競技7の計 35。各 IFは世界選手権などを開催するほか,オリンピックでも競技運営についてはみずからの責任で実施する。夏季オリンピックでは大会の肥大化抑制のため,世界選手権などで実施している全種目のなかから一部を削除して行なうケースも少なくない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「国際競技連盟」の解説

国際競技連盟

スポーツの種目ごとにそのスポーツを統括する、世界的な組織の総称。国や地域を代表するスポーツ組織が加盟。世界選手権の主催を始め、IOCと協力して五輪や国際地域競技会を開催。ルール制定・改正、記録の公認、不法行為の処罰、競技大会開催地の決定など、そのスポーツの国際的な意思決定権を持つ。国際競技連盟の会長として活躍した日本人には、国際柔道連盟初代会長の故・嘉納履正や国際卓球連盟第3代会長の故・荻村伊智朗がいる。国際競技連盟の連合体として、国際競技連盟連合(GAISF)がある。

(高橋義雄 名古屋大学総合保健体育科学センター講師 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

百科事典マイペディア 「国際競技連盟」の意味・わかりやすい解説

国際競技連盟【こくさいきょうぎれんめい】

International Sports Federationといい,ISFまたはIFと略称。国際オリンピック委員会に承認されたスポーツ別の国際組織。国際陸上競技連盟,国際スキー連盟など50あまりの団体がある。国際的に共通のルールを制定,オリンピック大会の運営に協力するほか世界選手権大会を主催し世界記録を公認する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の国際競技連盟の言及

【オリンピック】より

…国際オリンピック委員会International Olympic Committee(略称IOC)が主催する国際総合スポーツ大会。各国(地域を含む)のオリンピック委員会National Olympic Committee(略称NOC)が参加し,競技はそれぞれの国際競技連盟International Sport Federation(略称IF)が管理する。1896年ギリシアのアテネで第1回大会が行われ,以後4年に1度開催される。…

※「国際競技連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android