荻村伊智朗(読み)オギムラ イチロウ

20世紀日本人名事典 「荻村伊智朗」の解説

荻村 伊智朗
オギムラ イチロウ

昭和・平成期の卓球選手 国際卓球連盟会長。



生年
昭和7(1932)年6月25日

没年
平成6(1994)年12月4日

出生地
静岡伊東

出身地
東京

学歴〔年〕
日本大学芸術学部映画学科〔昭和31年〕卒

主な受賞名〔年〕
五輪オーダー銀章〔平成3年〕,朝日スポーツ賞(平3年度),日本フェアプレー賞(第4回)〔平成4年〕,紫綬褒章〔平成4年〕,国際フェアプレー賞〔平成4年〕,アジア・オリンピック評議会特別功労章〔平成7年〕

経歴
卓球を始めたのは都立西高1年の時。昭和27年日本軟式卓球選手権に初出場し初優勝。28年の全日本硬式卓球選手権でも初出場で初優勝。29年世界卓球選手権で初優勝して以来、40年に現役を引退するまで、世界選手権で12回、アジア選手権で8回、日本選手権で11回優勝。46年名古屋の世界選手権で中国国際舞台復帰させた影の実力者で、58年には世界選手権日本チームの総監督を務めた。コーチとしてこれまでに20数カ国で指導、世界チャンピオンを10名以上育てている。48年国際卓球連盟(ITTF)理事、54年から会長代理として活躍し、62年2月会長に就任。平成3年世界選手権(幕張メッセ)では、南北朝鮮の統一チーム“コリア結成に尽力した。JOC理事もつとめる。亡後の9年、日本人としては初の卓球殿堂入りを果たす。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「荻村伊智朗」の意味・わかりやすい解説

荻村伊智朗
おぎむらいちろう

[生]1932.6.25. 静岡,伊東
[没]1994.12.4. 東京
卓球選手。第2次世界大戦後の「卓球日本」を築いた,ロングドライブ名手。日本大学卒業。1954年ロンドンでの第21回世界選手権大会で団体とシングルスに優勝して以来,各種目合わせて 12回の優勝を遂げた。日本選手権大会優勝 11回。引退後は卓球の世界普及に努め,1971年名古屋での世界選手権大会で中国を国際舞台に復帰(→ピンポン外交)させることに貢献,1991年千葉での世界選手権大会では大韓民国朝鮮民主主義人民共和国の統一チームを結成させることに尽力した。1987年国際卓球連盟 ITTF第3代会長に就任。1991年国際オリンピック・オーダー銀章,1992年国際連合教育科学文化機関 UNESCOフェアプレー賞受賞,同年紫綬褒章受章。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「荻村伊智朗」の意味・わかりやすい解説

荻村伊智朗【おぎむらいちろう】

卓球選手・指導者。静岡県出身,日大芸術学部卒。都立西校時代から卓球を始め,1952年に全日本軟式選手権,翌1953年同硬式選手権を制し,1954年にはロンドンでの世界選手権に初出場・初優勝を飾った。以後1965年の現役引退まで世界選手権のシングルス,ダブルス混合ダブルス,団体で計12個のタイトルを獲得,日本卓球界の黄金期を支える。引退後は指導者として世界各地を巡り,数多くの世界チャンピオンを育成。中国の国際舞台復帰にも奔走し,米中ピンポン外交の契機となる1971年の名古屋世界選手権での中国出場を実現させている。1979年から国際卓球連盟(ITTF)会長代理,1987年同会長に就任,用具のカラー化など卓球の普及・発展に尽力した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荻村伊智朗」の解説

荻村伊智朗 おぎむら-いちろう

1932-1994 昭和後期-平成時代の卓球選手,指導者。
昭和7年6月25日生まれ。昭和29年の初出場初優勝以来,世界選手権に8回出場。日本男子団体5連覇の中心となり,2回のシングルス優勝など計12の世界タイトルを獲得。62年国際卓球連盟会長に就任。中国の国際舞台への復帰,世界選手権での南北朝鮮統一チーム実現など,「ピンポン外交」につくした。平成6年12月4日死去。62歳。静岡県出身。日大卒。
【格言など】自分の前に立ちはだかる強敵は,時として一生の友になる

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「荻村伊智朗」の解説

荻村 伊智朗 (おぎむら いちろう)

生年月日:1932年6月25日
昭和時代;平成時代の卓球選手。国際卓球連盟会長
1994年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android