土埃(読み)ツチボコリ

デジタル大辞泉 「土埃」の意味・読み・例文・類語

つち‐ぼこり【土×埃】

風に吹かれて舞い上がる細かい土砂。すなぼこり。「土埃が立つ」「土埃を上げる」
[類語]ほこりごみ微塵綿埃砂埃砂煙土煙煤埃塵芥ちりあくた塵芥じんかい藻屑がらくたスクラップ生ごみ紙屑おが屑食べ滓茶殻

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「土埃」の意味・読み・例文・類語

つち‐ぼこり【土埃】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「つちほこり」とも ) 細かい土が風に吹き上げられてけむりのように見えるもの。すなぼこり。つちけむり。
    1. [初出の実例]「四つ時分より大風ふきて、つちぼこりをびただし」(出典:咄本・鹿の巻筆(1686)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む