地下権(読み)チカケン

デジタル大辞泉 「地下権」の意味・読み・例文・類語

ちか‐けん【地下権】

他人土地地下だけを使用する物権地上権一種で、地下鉄や地下駐車場などに適用

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「地下権」の意味・読み・例文・類語

ちか‐けん【地下権】

  1. 〘 名詞 〙 地上権の一種。他人の土地の地下だけを使用する物権。地下鉄や地下駐車場などに適用される。昭和四一年(一九六六)の民法改正で新設。→地上権空中権

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「地下権」の意味・わかりやすい解説

地下権
ちかけん

地上権の一種で、他人の土地の地下だけを使用する物権をいう。この権利は、1966年(昭和41)の民法改正で認められた(民法269条の2)。地表の利用権者(所有者、地上権者、賃借権者など)の権利は地上・地下に及ぶから、従来の考えによれば、たとえば地下鉄や地下駐車場などの建設のように地下だけを使用する場合であっても、その使用者は地表の所有権、地上権などを取得しなければならなかった。しかし、この場合、地下だけの使用者にとって地表の権利は不必要であると同時に、地下だけの使用者が地表の権利を取得する結果として地表の利用が妨げられることになり、地下だけの使用のために地表の権利を取得しなければならないとすることは不経済でもあろう。そこで、地表の権利とは独立に、地下だけの利用権を認めようという声が強くなり、この権利が創設されたのである。

[高橋康之・野澤正充]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「地下権」の意味・わかりやすい解説

地下権【ちかけん】

地下地上権とも。他人の土地の地下だけを上下範囲を定めて工作物を所有するために使用する物権(民法269条ノ2)。地下鉄,地下駐車場などを建設するために利用される。1966年の民法改正で空中権とともに認められた地上権の一種。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地下権」の意味・わかりやすい解説

地下権
ちかけん

区分地上権」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の地下権の言及

【地上権】より

…その目的は,土地の立体的利用を容易にすることにあり,これにより,地下鉄,地下街,高架道路などのために,同じ土地の地下・空間に複数の地上権を設定することが可能となった。この場合の地上権を,地下権,空中権,また両者を総称して区分地上権ともいう。【内田 貴】。…

※「地下権」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android