地紙売り(読み)ジガミウリ

デジタル大辞泉 「地紙売り」の意味・読み・例文・類語

じがみ‐うり〔ヂがみ‐〕【地紙売り】

江戸中期、若衆姿で扇形の箱を担ぎ、扇の地紙を売り歩いた者。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「地紙売り」の意味・読み・例文・類語

じがみ‐うりヂがみ‥【地紙売】

  1. 〘 名詞 〙 江戸中期、だてな衣装を着、地紙形の箱をかついで、扇の地紙を売り歩いた者。地紙屋。地紙。《 季語・夏 》
    1. 地紙売〈清長画〉
      地紙売〈清長画〉
    2. [初出の実例]「夏は地紙売が弁当の饐(すへ)るをあふいで」(出典談義本・華鳥百談(1748)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「地紙売り」の意味・わかりやすい解説

地紙売 (じがみうり)

扇の地紙を売り歩いた商人。地紙は扇または傘にはる紙をいい,扇地紙は扇形に切った紙で,これを折って扇にはった。滝沢馬琴の《燕石雑志》(1811)や小川顕道の《塵塚談》(1814)によると,天明(1781-89)初年ころまで,夏になると江戸の町に見られたようである。地紙形の箱を五つ六つ肩にかつぎ,買手と値段が折り合うとその場で折って売った。放蕩(ほうとう)のはて親に勘当された道楽息子などが多かったらしく,はでな服装をして役者声色物まねをして売り歩いたという。京都製の扇子が江戸の庶民にも行き渡ると,それまでのようにだてな扇を持つ人がなくなり,地紙売も見られなくなったようである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android