坂手島(読み)さかてじま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「坂手島」の意味・わかりやすい解説

坂手島
さかてじま

三重県中東部、鳥羽(とば)港内に浮かぶ小島面積0.51平方キロメートル。鳥羽市に属し、市街東方約1キロメートルにある。旧坂手村であったが1942年(昭和17)鳥羽町(1954年市制施行)に編入。北斜面は森林であるが、南斜面は緩やかで耕地化され、坂手の集落漁港があり、市営定期船鳥羽港から通う。ワカメ養殖が盛んであるが、本土への通勤者も多い。島の南西部に市の水産研究所がある。中央部のあやめ池は湿地帯でカキツバタ群生で知られる。人口522(2009)。

[伊藤達雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「坂手島」の意味・わかりやすい解説

坂手島
さかてじま

三重県東部,鳥羽市の沖合い約 500m,鳥羽湾内にある島。鳥羽市に属する。アワビサザエ,イセエビ,タイなどの好漁場で,ワカメの産地としても知られる。民宿も多い。鳥羽港から定期船がある。伊勢志摩国立公園に属する。面積 0.51km2。人口 698 (2000) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「坂手島」の解説

坂手島

三重県鳥羽市、志摩諸島に属する島。鳥羽港から船で約10分と本土に近く、面積は約0.51平方キロメートル。江戸川乱歩の妻、村山隆(りゅう)はこの島の出身。アヤメ池と呼ばれる湿地帯ではカキツバタの群生が見られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android