坂田公時(読み)さかたのきんとき

朝日日本歴史人物事典 「坂田公時」の解説

坂田公時

生年生没年不詳
平安後期の武士源頼光の郎等。世には金時として知られる半ば伝説上の人物。相模国足柄山山姥と赤竜の子と伝え,幼名金太郎碓井貞光,卜部季武,渡辺綱と合わせて「頼光四天王」と称され,主君頼光と共に大江山に棲む酒呑童子を退治した話は有名。『今昔物語集』には紫野(京都市北区)見物に出かけた際,日ごろ乗りつけない牛車に乗って車酔いをし,さんざんな目にあった話を伝える。鉞姿の金太郎は武勇象徴とされ,五月人形や童謡で親しまれてきた。

(村井康彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「坂田公時」の意味・わかりやすい解説

坂田公時
さかたのきんとき

平安時代後期の武士。源頼光の家来。「金時」とも書く。『今昔物語集』『古今著聞集』にみえるが,頼光四天王の一人として有名になったのは『平家物語』,御伽草子酒呑童子 (しゅてんどうじ) 』,能『大江山』『羅生門』などによる。江戸時代に入って,幼名怪童丸 (のち金太郎) といい,足柄山で獣と遊んでいた話ができた。金太郎は五月人形などで,健康児の象徴として大衆に親しまれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂田公時」の解説

坂田公時 さかたの-きんとき

?-? 平安時代中期の武人
源頼光(よりみつ)(948-1021)の郎等で「頼光(らいこう)四天王」のひとりとされる。丹波大江山(京都府)の酒呑(しゅてん)童子退治に参加。幼年時代の足柄山の金太郎の話は,江戸時代に山姥(やまうば)伝説とむすびついて生まれ,のち「日本昔噺(むかしばなし)」や童謡などで普及した。通称は主馬佑。名は金時ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android