大槻文平(読み)オオツキ ブンペイ

20世紀日本人名事典 「大槻文平」の解説

大槻 文平
オオツキ ブンペイ

昭和期の実業家,財界人 元・日経連会長;元・三菱鉱業セメント社長



生年
明治36(1903)年9月27日

没年
平成4(1992)年8月9日

出生地
宮城県伊具郡丸森町

学歴〔年〕
東京帝国大学法学部政治学科〔昭和3年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲一等瑞宝章〔昭和48年〕,経済界大賞(特別賞)〔昭和51年〕,勲一等旭日大綬章〔昭和56年〕,財界賞〔昭和58年〕

経歴
三菱鉱業に入社。昭和25年取締役、30年常務、34年副社長を経て、38年社長に就任。48年三菱セメント、豊国セメントと合併して、三菱鉱業セメントと改称。51年から会長。61年6月相談役に。54年からは日経連会長として財界を指導、62年5月までつとめた。また、第二次臨調のあとを受けて発足した臨時行政改革推進審議会(新行革審)で土光敏夫会長の代理を務め、62年新行革審会長に就任。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大槻文平」の意味・わかりやすい解説

大槻文平
おおつきぶんぺい

[生]1903.9.27. 宮城
[没]1992.8.9. 東京
実業家,財界人。 1928年,東京大学法学部を卒業後,三菱鉱業に入社し,労務畑一筋に歩む。第2次世界大戦後エネルギーが石炭から石油へと転換するなかで炭鉱の整理と大幅な人員削減を実施し,「人切り文平」の異名をとるが,その内実は再就職の斡旋など穏健策で事態を収拾した。石炭に代わる新規事業への進出をはかり,三菱セメント (のちの三菱鉱業セメント三菱マテリアル ) を設立して社長に就任。斜陽産業を成長産業に切り替える経営手腕が高く評価された。 1979年から8年間日本経営者団体連盟会長を務め,財界首脳の批判を浴びながら賃上げ抑制を敢行,成功に導いた。持論のハンブルライフ (質素な暮し) を貫いた人物としても知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大槻文平」の解説

大槻文平 おおつき-ぶんぺい

1903-1992 昭和時代の実業家。
明治36年9月27日生まれ。昭和3年三菱鉱業入社,労働部長などをへて38年社長。脱石炭,多角化すすめ,合併により生まれた三菱鉱業セメント(現三菱マテリアル)社長。54年から8年間日経連会長をつとめ,ベア抑制を主張。62年臨時行政改革推進審議会会長。平成4年8月9日死去。88歳。宮城県出身。東京帝大卒。著作に「私の三菱昭和史」。
格言など】経営者は働く者の生活に責任を持ち,会社を立派に育て,それを次の後輩に渡していくのが責務

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「大槻文平」の解説

大槻 文平 (おおつき ぶんぺい)

生年月日:1903年9月27日
昭和時代の実業家;財界人。日経連会長;三菱鉱業セメント社長
1992年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android