精選版 日本国語大辞典 「大覚」の意味・読み・例文・類語 だい‐かく【大覚】 〘 名詞 〙① 仏語。正覚(しょうがく)を得た人。仏。如来。[初出の実例]「無帰之大帰、唯在覚中之大覚」(出典:性霊集‐六(835頃)天長皇帝於大極殿屈百僧雩願文)「其寺の長老大覚(ダヒカク)の連和尚此僧を耻しめて云く」(出典:米沢本沙石集(1283)七)[その他の文献]〔翻梵語‐一〕② 仏語。仏のさとりを得ること。さとりをひらくこと。[初出の実例]「薩埵称大覚之尊」(出典:三教指帰(797頃)下)[その他の文献]〔諸経要集‐一六〕③ ( ━する ) 一般に、わかること。理解すること。[初出の実例]「山の形体の完美なるを大覚し」(出典:日本風景論(1894)〈志賀重昂〉四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「大覚」の読み・字形・画数・意味 【大覚】たいかく 大悟。〔荘子、斉物論〕覺(さ)めて而る後に、其のなることを知るなり。且つ大覺りて、而る後、此れ其の大なることを知るなり。字通「大」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大覚」の解説 大覚 だいがく 1297-1364 鎌倉-南北朝時代の僧。永仁(えいにん)5年生まれ。日蓮(にちれん)宗。京都妙顕寺の日像に師事して同寺をつぐ。中国地方に布教,備前法華(ほっけ)の地盤をきずく。延文3=正平(しょうへい)13年(1358)雨ごいの効験により,後光厳天皇から大僧正に任じられ,日蓮に大菩薩(だいぼさつ)号,日朗・日像に菩薩号があたえられた。貞治(じょうじ)3=正平19年4月3日死去。68歳。法名は妙実。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例