共同通信ニュース用語解説 「大陽日酸」の解説
大陽日酸
1910年創業の産業ガス世界5位のメーカー。本社は東京都品川区。2014年に三菱ケミカルホールディングスの子会社になった。鉄鋼や自動車メーカーなどにガスを供給している。「サーモス」のブランドで魔法瓶事業も手掛ける。18年3月期の連結売上高は6462億円、純利益は489億円。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1910年創業の産業ガス世界5位のメーカー。本社は東京都品川区。2014年に三菱ケミカルホールディングスの子会社になった。鉄鋼や自動車メーカーなどにガスを供給している。「サーモス」のブランドで魔法瓶事業も手掛ける。18年3月期の連結売上高は6462億円、純利益は489億円。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...