日本歴史地名大系 「天塚古墳」の解説
天塚古墳
あまづかこふん
古墳は全長七一メートル、南面する前方部は幅五八メートル、後円部径四五・五メートル、高さはそれぞれ八・四メートルと八メートルを測る。前方部の発達が著しく、古墳後期の典型的タイプである。墳丘は二段に築成され、周囲に堀を巡らす。内部主体は横穴式石室で、後円部西側とくびれ部との二ヵ所に開口している。前者は長さ八・一メートル、最大幅二・三メートルの無袖式である。後者は全長七・七メートル、玄室の長さ四・七メートル、幅一・八メートルの片袖式で、ここから、明治二〇年(一八八七)に銅鏡三面・連珠金銅製装身具・玉類・挂甲小札片・鉄鏃・刀剣・馬具・須恵器など多数の遺物が出土。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報