事典 日本の地域ブランド・名産品 「天明鋳物」の解説
天明鋳物[金工]
てんみょういもの
佐野市で製作されている。江戸時代に佐野周辺が天明と呼ばれたことからこの名がある。佐野における鋳物の歴史は古く、939(天慶2)年に下野国の豪族であった藤原秀郷が、河内国(現・大阪府)から5人の鋳物師を連れてきて、武器などをつくらせたのが始まりとされる。梵鐘・茶釜・花瓶・火鉢などの美術工芸品から風呂釜・鍋などの日用品まで幅広く製作。男性的な荒々しさと重厚さが特徴。栃木県伝統工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報