天王寺公園(読み)テンノウジコウエン

デジタル大辞泉 「天王寺公園」の意味・読み・例文・類語

てんのうじ‐こうえん〔テンワウジコウヱン〕【天王寺公園】

大阪市天王寺区の市立公園美術館動物園植物園茶臼山古墳がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「天王寺公園」の意味・読み・例文・類語

てんのうじ‐こうえんテンワウコウヱン【天王寺公園】

  1. 大阪市天王寺区にある市営の公園。明治三六年(一九〇三開催の第五回内国勧業博覧会跡に開設が決定され、同四二年開園。動物園、美術館、日本庭園慶沢園前方後円墳茶臼山がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「天王寺公園」の解説

天王寺公園
てんのうじこうえん

[現在地名]天王寺区茶臼山町

天王寺区南西隅にあり、明治三六年(一九〇三)の第五回内国勧業博覧会会場跡地東半に設けられた公園。同年九月の市会で開設が決定されたが、翌三七年の日露戦争勃発により跡地は一時陸軍用地となった。戦争終結後、工事が再開され、同四二年に東部が、また同四五年に西部がそれぞれ開園され、中之島なかのしま公園(現北区)に次ぐ大阪市二番目の公園となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「天王寺公園」の意味・わかりやすい解説

天王寺公園
てんのうじこうえん

大阪市天王寺区の南西部にある市営公園。面積27.5ヘクタール。1903年(明治36)に開催の第5回内国博覧会場の跡地東半部を利用して造成。1909年開園。沈床式花壇と池泉回遊式庭園(旧、住友家慶沢(けいたく)園)や動物園があり、また市立美術館などの文化施設もある。北東端に茶臼山古墳(ちゃうすやまこふん)がある。

[位野木壽一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「天王寺公園」の解説

天王寺公園

大阪府大阪市天王寺区にある公園。1909年開園。園内には動物園、日本庭園「慶沢園」、茶臼山古墳、大阪市立美術館などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の天王寺公園の言及

【新世界】より

…大阪市浪速(なにわ)区にある天王寺公園西隣の歓楽街。1903年に開かれた第5回内国勧業博覧会の跡地の東半分を天王寺公園とし,1912年西側に新世界をつくった。…

【天王寺】より

…1889年阿倍野村を合併して天王寺村大字天王寺となり,97年大阪市の第1次市域拡張により大阪市に編入,南区に属したが,1925年第2次市域拡張にともなう分増区により,天王寺区となった。【藤本 篤】 四天王寺の南西にある天王寺公園は1903年に開かれた第5回内国勧業博覧会の跡地に作られた市営公園で(1909開園),園内には動物園,美術館,図書館,植物園,市内三名園の一つ慶沢園(けいたくえん)などがあり,北東隅には茶臼山古墳がある。公園の西側は新世界と呼ばれる歓楽街である。…

※「天王寺公園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android