奥絵師(読み)オクエシ

デジタル大辞泉 「奥絵師」の意味・読み・例文・類語

おく‐えし〔‐ヱシ〕【奥絵師】

江戸幕府御用絵師うち、最も格式の高い職位。狩野かのうの鍛冶橋・木挽こびき町・中橋・浜町の四家世襲された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「奥絵師」の意味・読み・例文・類語

おく‐えし‥ヱし【奥絵師】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府に仕えた御用絵師の職名狩野派の鍛冶橋・木挽町・中橋・浜町の四家と、土佐派住吉板谷の二家がある。世襲で、所領扶持が与えられた。奥御絵師。⇔表絵師(おもてえし)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「奥絵師」の意味・わかりやすい解説

奥絵師
おくえし

江戸幕府の御用絵師のうち最も格式の高い役職名。表絵師に対する語。毎月定日に江戸城の御絵部屋に出勤殿舎装飾画など幕府の御用を果す義務があった。江戸時代を通じ狩野家が代々世襲し,探幽の家系を継ぐ鍛冶橋狩野,尚信の木挽町狩野,安信の中橋 (なかばし) 狩野,常信の次男岑信の浜町狩野を奥絵師四家と称する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の奥絵師の言及

【画師(絵師)】より

…これら多様化した絵師層は,近世にいたって,江戸の狩野派を主軸として再編される。徳川幕府は幕府御用の奥絵師を設け,さらにその血縁者や門人家系による表(おもて)絵師,諸大名の抱(かかえ)絵師と絵師を序列化する制度をつくった。この絵師の職制は,技量より身分や格式の尊重によって画道の支配体制を樹立することであった。…

【狩野派】より

…ここに狩野家の中心は江戸に移り,山楽系の京狩野に対して江戸狩野と呼ばれる。この中では木挽町家が江戸時代を通じて栄えたが,この3家に常信の次男の岑信(1662‐1708)が分家した浜町狩野家を加えた4家が,後に奥絵師として幕府の機構に組み込まれた。 奥絵師は若年寄の支配下にあり,知行200石を与えられる旗本格であり,世襲と帯刀が許された。…

※「奥絵師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android