精選版 日本国語大辞典 「姫始」の意味・読み・例文・類語
ひめ‐はじめ【姫始】
- 〘 名詞 〙 暦にいう語。暦の正月二日に記された日がらの名。種々の事柄をその年はじめて行なう日とされるが諸説がある。《 季語・新年 》
- ① 糄𥻨飯(ひめいい)を食べはじめる日。
- [初出の実例]「三献有之、次看経、次御こは、次比目始」(出典:伯家五代記‐忠富王記・明応一〇年(1501)正月一日)
- ② ( 飛馬始めの意と解して ) 馬に乗りはじめる日。
- ③ 裁縫など婦女の業(わざ)をはじめる日。
- [初出の実例]「ひめはしめ暦家の説は何なりとすべて女の所作をいふなり」(出典:狂歌・万載狂歌集(1783)一)
- ④ その年初めて夫婦、男女が交合する日。
- [初出の実例]「口をひらいてわらふ正月 暦にもおくには見えぬ姫はしめ〈貞徳〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)一一)