婆羅門(読み)バラモン(その他表記)brāhmaṇa

デジタル大辞泉 「婆羅門」の意味・読み・例文・類語

バラモン(〈梵〉brāhmaṇa)

インドバルナ四種姓)で、最高位身分僧侶で、学問祭祀さいしをつかさどり、インド社会の指導的地位にあった。ブラフマンブラーマン
バラモン教。また、バラモン僧。
[補説]「婆羅門」とも書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「婆羅門」の意味・読み・例文・類語

バラモン【婆羅門・波羅門】

  1. 〘 名詞 〙 ( [梵語] brāhmana )
  2. インドのカースト制度(四姓)のうちの最上位で、僧侶、祭司階級またはそれに属するものをさす。梵天末裔で、その口から出たものと自称する。インドに侵入したアーリア人社会の祭式の複雑化、専門化とともにその地位が高まり、宗教上、社会上の特権身分となり、祭式、教学を独占して、インド文化の指導的地位を保ち続けた。ブラーマン。
    1. [初出の実例]「施唐僧道璿、波羅門僧菩提等時服」(出典:続日本紀‐天平八年(736)一〇月戊申)
    2. [その他の文献]〔大智度論‐一三〕
  3. 伎楽に登場する役の一つ。およびその場面、その音楽。また、それに用いる伎楽面
    1. [初出の実例]「波羅門壱面」(出典:法隆寺伽藍縁起并流記資財帳‐天平一九年(747))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「婆羅門」の解説

婆羅門
バラモン
brāhmaṇa

インドのヴァルナ制度における最高位の司祭階級
ヴェーダ時代のアーリア人社会で,『ヴェーダ』の知識と祭式を独占して身分を固定させ,他の3身分の上に君臨した。仏教ジャイナ教などの台頭を招いた時期もあったが,社会・文化の指導的地位を保持し続けた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の婆羅門の言及

【バラモン】より

…インドのバルナ(種姓)制度で最高位の司祭階級。サンスクリットのブラーフマナbrāhmaṇaの音写〈婆羅門(ばらもん)〉による。英語ではブラーマンBrahman,ブラーミンBrahminなどとも呼ばれる。…

【伎楽】より

…《教訓抄》当時は《還城楽(げんじようらく)》破を奏す。(5)《婆羅門》 壱越調。一名を《むつきあらひ》ということか,と滑稽な内容を思わせるが,詳細は不明。…

※「婆羅門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android