改訂新版 世界大百科事典 「学校安全会」の意味・わかりやすい解説
学校安全会 (がっこうあんぜんかい)
学校安全の普及充実と学校事故・災害の共済給付とを行う特殊法人。正称は日本学校安全会。その目的,事業内容は,日本学校安全会法(1959公布)に定められており,文部大臣の監督下,事業に対しては国から一定の補助がある。学校事故・災害(幼稚園から高校まで)に対しては,父母が掛金を払い学校単位で同会に加入することによって,学校等の管理下におこった児童生徒等の負傷,疾病,廃疾または死亡につき,一定額の医療費,廃疾見舞金または死亡見舞金の支給を行う。互助共済の制度であり,保険に近いとはいえ補償,保険,賠償ではない。1982年日本学校給食会と統合して日本学校健康会となり、86年国立競技場と統合され日本体育・学校健康センターとなった。同センターは2003年独立行政法人・日本スポーツ振興センターに改組された。
→安全教育 →学校事故
執筆者:新村 洋史
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報